post

博多駅 福岡空港 送迎無料

こんにちは、賃貸自動車 福岡店でございます

九州は本日から暖かくなる予報が出ておりまして 予報通り今朝はとても暖かく気持ちのいい朝でございました お昼間は半袖でもいいくらいの木尾になるとの予報です

 

さて、空の玄関口 福岡空港 飛行機でお越しになるお客様はお荷物が非常に多いことが多く レンタカーを空港から乗っていきたいというお客様は非常に多くいらっしゃいますが、福岡空港は都市部から近すぎて 空港の面積が狭くレンタカーのお貸出場所 返却場所が用意されておらず すべてのレンタカー会社が空港内でのお貸出 ご返却を行ってはおりません

賃貸自動車 福岡店では、国内線 国際線ご利用のお客様は 無料で店舗迄送迎をさせて頂いております お荷物が多い場合は事前にお申し出頂けましたら 大きなお車でお迎えにお伺いさせていただくことも お荷物の積み下ろしが面倒な方へは お貸出予定のお車でも送迎させていただきます

店舗~国際線 5分程度

店舗~国内線 15分程度

また、博多駅にも非常に近く 博多駅でも無料送迎させて頂いております

博多駅~店舗 15分程度

他の場所ご希望の場合も是非ご相談ください 送迎エリア 無料納車エリア拡大中です!

post

忙しい朝の天敵 フロントガラスの霜 凍結対策

こんにちは、賃貸自動車 福岡店でございます

朝の冷え込みが辛くなってまいりましたね 関東 北陸では、大雪が降っているそうですが、九州ではまだ大分県以外では多くの降雪は観測されていないようです

然しながら、明日は外気温が5℃近くまで下がっておりまして地表部の温度は氷点下近くなっております。

氷点下になってまいりますと 車のガラス・ボディーには霜が降りてまいります

忙しい朝 お出かけ・出勤前に車に乗り込んだ時に目の前は、

真っ白な光景……絶望的です

エンジンをかけ 暖機運転をしてフロントガラスの霜を取る 朝の貴重な5分~10分が消えていきます

朝の貴重な時間守るための 霜対策していきましょう

 

1.やってはダメなこと

熱湯をかける これは、絶対に避けてください

ガラスの急激な膨張により割れてしまいます

40℃以上のお湯をかけてしまいますと割れるリスクが非常に高く 常温の水でも気温差によっては割れてしまうこともあるようです

 

2.知識 テクニックの必要ない お手軽な対策

1.霜よけカバーの設置 カバー自体はホームセンター カー用品店などで 数千円で購入可能で翌年もそのまた翌年も使えてコストパフォーマンスに優れております

問題点としましては 取外しが少し面倒 という点がございます 暖機運転よりは早いですが、朝少し手間が増えるのは嫌煙されるかとも多いかと思います

 

2.解氷スプレー 解氷スプレーとは、ガラスの付着した氷を解かすためのスプレーで、エタノール 解氷剤によって 短時間で霜除去が出来るものでございます

スプレーを吹きかけるだけなので難しくはないですが、こちらも手間が増えることには変わりません

カバーに比べましたら 無くなるたびに購入していかなければならない為、コストパフォーマンスも少し低めとなっておりますが、一本用意しておきますと急用の際には非常に便利かと思います

 

3.霜を未然に防ぐ

1. 屋根付きのガレージに駐車する

これは、環境的に難しい型が多いかと思いますが、非常に有効ではございます

 

2.フロントガラスに撥水加工をする

フロントガラスの水滴の量を減らし大きな氷の塊をできないようにする効果が期待できます うっすらと霜がついてしまいますが 朝の霜取りはだいぶお手軽になるかと思います

 

3.室内の掃除 ガラスの掃除

排気ガスアスファルトなどが原因でフロントガラスに油膜が付着してしまいます この油膜が付着していますと 本来0℃で凍る水が 不純物と結合して0℃よりも高い温度でも結晶化していきますので、油膜除去をすると凍結を少なくすることが可能です

ゴミやほこりが水分を吸い込むことで、ガラスに霜がお降りやすくなりますので、普段の清掃も重要です。

 

以上 費用のかかるもの 時間のかかるもの 紹介させていただきましたが、朝の忙しい時間霜取りで 時間が奪われ 焦り 事故を起こしてしまう等の悲劇が起こらないように紹介さ手いただきました

今年も1年間、賃貸自動車ごひいきにして頂き、誠にありがとうございました。
来年もみなさまに手軽に 便利に利用していただけますレンタカー会社作りに邁進してまいります 2025年も是非賃貸自動車をよろしくお願い致します。

どうかみなさま、よいお年をお迎えください! 

post

まだまだ、必要な装備チェーンのはめ方


皆様、こんにちは マンスリーレンタカーの賃貸自動車福岡店でございます。


本年は秋がどこかに行ってしまい 突然冬になったような感じですね 場所によっては例年よりも降雪量が増えている場所もあるそうです、訪れる先によっては、必要となる車のタイヤへ装着し滑りを防止する装備  チェーン

 

スタッドレスタイヤの必要性


近年はスタッドレスタイヤの性能向上から街中でつけるのはトラックなどしか見なくなりましたが、山へ向かう際 峠道を超える際はチェーン規制になっておりスタッドレスタイヤでは通れない場所もございます


また、スタッドレスタイヤと同様にチェーンも進歩しており今では金属製のものよりも ゴム製・ウレタン製の物が主流となっており軽く持ち運び 装着しやすくなっております。

 

チェーンの装着

チェーンのはめ方ですが、チェーンは基本的に駆動輪に装着していきます。前輪駆動(FF車)なら前輪に後輪駆動(FR車)なら後輪に最近のチェーンははめ方も簡単になっており止まっているタイヤに上からかぶせフックを固定するだけでよくなっておるものが多く簡単に装着することができます。

タイヤにチェーンはが装備完了したら チェーン規制が行われている多く雪が積もった場所 凍った道路も走ることは可能ですが、チェーンは前進する力を大きく補助してくれますが、横向きの力には弱くあまりスピードを出さないことをお勧めいたします。

 

注意事項

チェーン常に必要ではないものですので なんでもいいやとなりがちですが、装着時に困ったことにならない為 早着の容易さを確認することは大切です

また、チェーンにも寿命があり、おおむね5年程度といわれておりますので、製造年 購入履歴はメモしておいた方がいいでしょう

post

佐賀県 嬉野観光に賃貸自動車

こんにちは、賃貸自動車 福岡店 佐賀営業所でございます。

今回は佐賀県の嬉野にお車お届けにお伺いさせていただきました

嬉野の気温は 24度でございまして 少し肌寒いような心地でございました

東京は残暑がすごいとニュースになっておりましたが 九州は残暑も和らぎだし行楽の季節になってまいりましたね

涼しくなってまいりますと恋しくなりますのが温泉!

熱く晴天の空の下入る温泉もよろしいですが、やっぱり気温が低い方が温泉は気持ちがいい気がいたします

九州は温泉がそこら中から湧き出しておりまして 何処の県に行かれましても いい温泉がございます

鹿児島 指宿温泉 霧島温泉

宮崎 青島温泉 えびの高原温泉

長崎 雲仙温泉 平戸温泉

熊本 山鹿温泉 黒川温泉

福岡 二日市温泉 腹鶴温泉

大分 別府温泉 湯布院温泉

佐賀 嬉野温泉 武雄温泉

鹿児島県 宮崎県 長崎県 熊本県 福岡県 大分県 こちらの県は、観光地も多く連日 国内 海外の旅行者で大賑わいでございます

佐賀県は、魅力ある場所は多くあれど 残念ながら九州で一番観光客が訪れない県となっております

然しながら、観光客が比較的少ない佐賀県 ゆっくり温泉を楽しむには最適の場所でございます

皆様もぜひ 温泉をメインに観光をお考えでしたら 落ち着いた佐賀県をぜひ!

その際は、賃貸自動車でレンタカーを借りて頂けますと 便利に観光地を巡っていただけます

post

台風から車を守ろう 台風10号

こんにちは 賃貸自動車 福岡店でございます

台風10号 が九州に上陸してしばらく経ちましたが 福岡も風が強く 雨もにわかに強かさを増してまいりました。

台風が接近中ということもあり 近所のスーパーでは、お水 米 保存のきく食べ物 養生テープが品薄となっております

皆様お家の対策はニュースなどを見てばっちりされているようだなと感じます

しかし、駐車場に止まっているお車を見ますと お車の方までは気が回っていないご様子でしたので、今回は簡単にできる お車の災害対策 ご紹介させていただきます

台風の場合まず怖いのが、強風でございます

強風対策としましては、一番いいのは お近くの頑丈なパーキングにお車を避難させることが確実ではございますが、取りに行く手間等考えると難しいですね

簡単な方法としましては、お家と一緒のような形で養生テープ等で窓ガラスの飛散を防止して、 ルーフ つなぎ目にテープを張り補強をして 飛来物除けにカバーを掛け カバーを飛ばないように強固に固定がお勧めです

※カバーの固定が難しい場合は、カバーはむしろ危ない為掛けずに 車を向かい風側に駐車しておくと 被害が最小限に抑えられます

また、着脱可能な アンテナ カバー等も外しておくことも有効です

続きまして 豪雨 雨により冠水した場合

こちらも一番はやはり 高台のパーキングに止めることが一番ではございます。

難しい場合はジャッキアップしておくと地面との距離を稼げるため浸水リスクを軽減できます

なお、安全のためジャッキアップは必ず平坦なコンクリートの上で行いましょう。

最後にお車のガソリンは満タンにしておきましょう

いざ逃げる必要が出た際 ガソリンスタンドは営業していない可能性が高いですし、ガソリンを満タンにしておけば 停電の際 しばらくは車から携帯の充電 エアコンの使用が可能となります。

皆様のご安全とご無事を心よりお祈り申し上げます 賃貸自動車