コミュニティカーシェアリング始動!

こんにちは、賃貸自動車大阪です。
昨年、茨木のある地域でコミュニティカーシェアリングを開始しました。賃貸自動車も初めての試みで地域の方々がどのようにかかわっていくのかワクワクの思いと、とにかく小さいことからやっていこうということで、賃貸自動車もレンタカーのご利用を通じて『地域社会×レンタカー』によってもっと積極的に地域活性に貢献していきたいと思います。

コロナ禍の中でなかなかご利用自体が難しかったり、企画が実現しにくいこともあると思いますが、もっと身近に!新しい使い方はないか?などなどお客様のご要望をしっかり聞いて、アイデアを出し合いながら、もっと使いやすい、もっと便利なレンタカーを目指して今年も頑張っていきます。

賃貸自動車は御社やご自宅までレンタカーをお納車・お引取りも行っております。長期ご利用の場合は、車検やメンテナンスなど当社で行い、ご利用途中でのお乗換えをして、お客様にご負担なく、ご利用いただくことが可能です。

お必要の際は、お気軽にお問い合わせください。
社員一同お待ちしております。

post


こんにちは マンスリーレンタカー賃貸自動車 岡山店でございます。

タイヤに冬用のスタッドレスタイヤがございますように、ワイパーにも冬用のワイパーがございます。

みなさまご存じでしょうか?

冬季にワイパーブレードやワイパーゴムそのものが凍結してしまい、うまく拭き取る事ができない場合があり、そのような状況下でも使用できるように作られたのが冬用ワイパーです。

冬用のワイパーはスノーブレードとも呼ばれます。冬用ワイパーに交換を行った方が良い理由としては、夏用のワイパーではガラス面の雪をしっかりと拭き取る事が出来ないからです。

通常のワイパーとの違いは

・フードで内部が覆われていて、凍結や雪詰まりをしない設計になっている

・ワイパーそのものが凍結やサビに強い素材が使用されている

・強風や吹雪によるワイパーの浮き上がりを抑制してくれる

などがあります。

冬用ワイパーは降雨時にも使用できますので、一年中着けたまま過ごして問題はございません。しかしながら、通常のワイパーより割高になっておりますので、スタッドレスタイヤなどに交換をするタイミングで一緒に交換を行ってみてはいかがでしょうか。

普段は雪などがあまり降らない地域にお住まいの方も、旅行などで寒い地域に行くときや、道中に雪が降りやすい地域を走行するというときは、出発前に交換をしてみてください。

また、冬用のワイパーゴムは通常のものより柔らかい素材で出来ているため、ガラスに汚れなどが付着しているとゴムを傷めてしまうことがございます。

そのために寒冷地でもスムーズに噴射でき、フロントガラスで凍結する心配のいらない不凍タイプのウォッシャー液と併用するのがおすすめです。

post

雪道で気を付けたいこと

つい先日も 関東は大雪に見舞われました、雪国の方にとっては大したことではないかもしれませんが 普段雪の降らない南関東では大事です

そんな雪に備えて準備は当然のことですが・・・乗らないのが一番安全という暴論もありますがお仕事や様々な用事を雪が気遣ってくれるはずもありません

そんな雪道を走る際気を付けておきたいことを幾つかあげてみましたので ご参考になればうれしいです

さてスタッドレスタイヤ装着が前提のお話ですが、雪道とひと言で言っても色々状況はございますが、特に注意すべきは雪より氷です

最近のスタッドレスタイヤはかなり高性能になってきていますので、除雪された後軽く積もった程度の雪や締まった雪上では、かなりのグリップしますが・・・・雪や氷が溶けにくく踏み固められてしまった場所、溶けてまた凍って……を繰り返す場所。ガタガタのところや磨かれてツルツルになっているところ……氷の上と雪の上では圧倒的に氷の上の方が滑ってしまうのです

まずはそこを抑えていきましょう

日陰や、交差点、橋の上、トンネル出口など結構危険です

それを踏まえたうえで、急の付く運転は控えましょう

急発進、急ハンドル、急停車・・・普段でも気を付けたいところですが特に雪の日は要注意です・・・されに私が気を付けるのはタイヤに2つのことをさせない・・・ということ、曲がりながらアクセルを踏む、曲がりながらブレーキを踏む、・・・これをすると車は慣性の法則通りきれいに滑ってくれます

慌てず、ゆっくり、普段よりも多く車間を取って運転してください

post

ニューヨークのお客様より

こんにちは。
マンスリーレンタカーの賃貸自動車 名古屋です。

本日、賃貸自動車も今年の仕事納めです。

そこで最後に、先日ニューヨーク在住のお客様から送っていただいた写真を載せたいと思います。

11月に一時帰国で初めて当社レンタカーをご利用いただき、ご返却の際、私のわがままで現在住まれているニューヨークのお写真をお願いしたところ、すばらしい景色を送っていただきウットリしてしまいましたので、許可をいただいた上でアップします。

アメリカはコロナ被害もピーク時はなかなか苛烈でしたが、今はまだ不安要素はありながらも復興に向けて、街全体でイベントなどを盛り上げているようです。

来年はこのコロナ禍も収束し、世界中に活気が戻りますように。

また、ニューヨークに限らず、お住いの街の様子など教えていただけると嬉しいです。
遠くへ行きたい欲が湧き出してきているのです。

私も皆様にご返信できるよう、正月は「日本の富士」を頑張って撮ってきたいと思います。

本年はどうもありがとうございました。
皆様どうぞよいお年をお迎えください。

post

年末の事故の注意喚起

毎年、事故の発生が今月12月に増加します。
時間帯は、夕暮れ時と夜間が多く、運転していても12月は事故現場をよく
見かけることがあると思いますので、運転には十分ご注意ください。

事故に合うのは車だけではありません。

高齢者の歩行や、自転車にも注意を払って運転する必要があります。

12月は15:00を過ぎると日の傾きが早くすぐに夕方になるため
どんどん暗くなりますので視界が悪くなるので、
夕暮れの時間は早めに点灯を心がけましょう。

これも毎年なのですが、

各地で発生する道路工事による交通渋滞です。

夕方暗くなり始めると気持ちも焦ってり、待ち合わせギリギリの場合や
急ぎの用事などがあった場合、運転もイライラしがちですが、
事故をしてはもともこもありません。

12月はいつも以上に気を付けて運転を心がけていきましょう。