post

信号のない横断歩道のルール

こんにちは マンスリーレンタカー 賃貸自動車 岡山店 ございます。

普段お車を運転されます時に、信号のない横断歩道で歩行者の方が横断待ちをされている場面を見かけると思います。

皆様はどうされてますでしょうか?

調査によりますと、9割以上の車が一時停止をしていないそうです。また、交通マナーのアンケート調査では、横断歩道を渡ろうとしているのに一時停止しない車が多いという回答が86%にものぼりました。

運転者は常に歩行者が安全に横断歩道を渡れるように保護をしなければなりません。

道路交通法 「横断歩行者等の保護のための通行方法」には

①歩行者の有無を確認できなければ、横断歩道の停止位置で泊まれるような速度で進行する。

②横断しようとしている、あるいは横断中の歩行者や自転車がいる時は必ず一時停止をする。

③横断歩道内およびその手前30mは追い越しや追い抜きが禁止。

などが規定されており横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいる時には、横断歩道の直前で車を一時停止させて、通行を妨げないように義務付けられています。違反者には違反点数や反則金が科せられます。

信号のない横断歩道の手前には道路標識や路面標示が設置されています、これらが見えたら歩行者の有無をしっかりと確認しましょう。横断歩道付近で歩行者が渡ろうとしているのか、立ち止まっているだけなのか判断に困る時もありますので速度を落とし何時でも停止できる準備をしておくことも大切になります。

後続車がいる時には、早めに軽くブレーキを踏んで止まる意思を伝えることによって追突事故などの防止にもつながります。

周囲に気を配り、交通ルールとマナーを守って思いやりのある運転を心がけたいと思います。

帰国のお客様にお知らせ

一時帰国にあたり今年の2月からの状況をお知らせします。

当初は、入国審査を終えPCR検査、(午前中到着の場合は6時間程度で判定)その後入国審査でした。つまり、陽性であろうと陰性であろうと入国できました。

しかし、途中から抗原検査(PCRより判定はぶれる)になりました。検査して1時間少々で判定がでます。その後入国審査入国となります。時間にして、2~3時間はかかっております。もちろん 14日間の自主隔離はございますが、判定が早く陰性の場合に入国できるのは安心です。

入国→検査→審査の間はトイレがないそうで、入国されたらすぐトイレのお客様もいらっしゃいます。その後、レンタカーなどで移動となりますが、途中レストランで食事はできません。到着ロビーはコンビニとスターバックスがあるくらいです。昼や夜に到着される場合は、成田空港へ行くとおり道で弁当を買ってから空港に伺う場合もございます。

また、夜20:00到着で22:00入国予定の場合は、近隣のホテルにお泊りのお客様もいらっしゃいます。この場合、ホテルからのシャトルバスは公共の交通機関となりますので、利用できません。検疫所が交通手段を用意してますのでそちらをご利用頂くことになります。この部分は検疫に(0476-34-2310)にお問い合わせ頂くことをお勧めします。

翌日、ホテルへの親族ご友人のお迎えは大丈夫ですが、レンタカーのお届けができないホテルもございます。事前の確認をお勧めします。

些細な事でも調べてご回答しますので、メールでお気軽にお問い合わせください。

伊丹空港の年末年始の多客期料金の適用中止

お客様が多い年末年始の駐車場料金は『多客期料金』は適用しないことを決めていますね。今年はコロナの影響で利用客が激減して、昨年増設した立体駐車場もガラガラです。

先月9月頃からようやく飛行機が飛びだして帰国のお客様からご予約をいただくようになり、関空や伊丹空港に行くことがありましたが、ターミナルのロビーも人が少ないので利用者側からしたら空いてて快適ですが、閑散としすぎていてなんか違和感があります。空港関係者からしたら本当に大変な状況ですよね。。。

さて、伊丹空港の駐車場の通常料金は、1日2,500円、2日4,100円、3日5,700円、4日7,300円、5日8,900円 です。適用期間は2020年12月26日~2021年1月4日です。詳しくは伊丹空港のHPをご確認くださいね。

賃貸自動車のレンタル料金は、1年中『多客期料金』はございませんので、マンスリーレンタカーをご利用の際はお気軽にお問い合わせくださいませ。

帰国のお客様へ

海外からの帰任、一時帰国のお客様を前年程ではございませんが、成田空港ターミナル、羽田空港ターミナルでお出迎えしております。

公共の交通機関はご利用できませんので、レンタカーを空港までお届けしております。予約はメールでご対応しております。

①到着日、到着便名、乗車人数、荷物の量、スタッドレスタイヤ要不要 チャイルドシートの要不要を教えて頂きます。

②メールで車両のご提案とお見積りを出します。ご検討頂き宜しければご予約tとなります。

③前日搭乗されましたら、ご連絡ください。

④当日は、フライト状況をみながら車を運転して空港に向かいます。大体20~30分は早く到着しております。到着されましたら、コロナの抗原検査と入国審査で2時間くらい、その後15分程度で空港の駐車場に停めた車両を引き渡します。重要事項と事故 トラブルの場合のご説明 クレジットカード決済(携帯端末でその場で行います。)

夕食や昼食の時間帯に重なる場合ですが、空港で購入することや途中でレストランに入ることはできません。軽食や弁当のご手配も承ります。成田空港の場合は途中で購入してきます。

本日も成田空港に行って参りました。到着翌日にホテルへの配車も行います。お気軽にお問合せください。

賃貸自動車 成田 羽田担当 松岡 090-8474-9914

post

スタッドレスタイヤの保管と寿命

こんにちは、マンスリーレンタカーの賃貸自動車福岡店でございます。

皆様は、使わないときのスタッドレスタイヤどのように保管されていますでしょうか?

一軒家でスペースがある方、ガレージをお持ちの方などは問題ないかと思いますが、マンションの方 駐車場に屋根のない方などは、なかなか置き場所に苦労されているとお聞きします。

オートバックス・イエローハット・ガソリンスタンドなどでは、タイヤの預かりサービスを行っているところはございますが、大体年間1万円~1万5千円と結構な額が必要となってしまします。

しかしながら、駐車場の裏やベランダで雨ざらしで置いておくと 通常3年から4年のタイヤの寿命を著しく下げることになり 逆に高くつく場合もございますので、保管は気を使った方が最終的にはお得です。

タイヤ交換する整備工場へ預けると工賃サービスやいろいろ特典もあったりするので、調べてい見てはいかがでしょうか?