post

神戸ポートアイランドに受渡しに参りました!

六甲アイランドとポートアイランド
昔はどっちがどっちかよくわ分からないことがあり、
今でも移動中や、ご予約をお受けする際に迷ってしまいます(^_^;)

神戸空港があるほうが、ボートアイランド
三ノ宮駅から出てる電車は、ポートライナー
です。

六甲アイランドに走る電車は、六甲ライナー
JR住吉駅から出ています。
当たり前なんですが、
ごっちゃになります。

アイランドセンター駅があるのは、どちらでしょうか?

これは六甲アイランドの方なんですよね。

出張なんかで初めて神戸空港を利用する人や
県外から来られる方は、分かってもらえると思いますが、、。
あと大学もあるので大学関係者も迷う方もいるのでは?と思います。

神戸学院大学があるのは、どちらでしょうか?
神戸国際大学があるのは、どちらでしょうか?

答え
神戸学院 ➡ ポートアイランド
神戸国際 ➡ 六甲アイランド

私は、車や電車でいくことが多いのですが、
大阪に近い方が六甲アイランド、
空港が遠いポートアイランドって単純に覚えてます(^^♪

レンタカーの燃料は基本レギュラーガソリンです。

燃料の入れ間違えをなくすため、新しくレンタカーの仕入れ車両を選ぶ段階で
レギュラーガソリンに統一されています。これは給油の時に、間違わないためなのですが、たま~にですが、お客様に貸出しの際に、間違って軽油を入れてしまい走行不能になったことが過去にありました。
どちらも同じ燃料なので問題なく走りそうなものですが、、、
何が違うか調べてみると『沸点』が違うようです。
沸点の違いでだんだん出力が弱くなり、間違えたことに気づかずに走り続けていると
走行中に急に止まってしまうみたいです。

怖いですね。。。

レンタカーの貸出の際に、燃料はレギュラーガソリンとお伝えし、
給油口にも『レギュラーガソリン』と記載されているのですが、
全国で毎年200~300件の入れ間違えが発生して、
レスキューが呼ばれているそうです。

レンタカーの燃料は、『レギュラーガソリン』です(^^♪

post

コロナウイルス 車内の生存期間は?

こんにちは、賃貸自動車 京都です。

本日は京都市内のお客様へパッソをお納車して参りました。
もちろん窓全開にしてエアコン送風OFFにしてきております。

コロナ問題で、いつも以上に清掃に気を使っておりますが
特にハンドルやシフトレバー、カギ、、、などなど 手で触る箇所は全て消毒しております。

最近の研究では、コロナウイルスは、プラスチック表面で生存できる期間は

最長2~3日だそうです!

この期間は長いのか短いのか分かりませんが、
この生存している間は、感染力を維持!しているみたいですので、怖いですね。

まあでも研究室内と外界の環境では条件が違うので、一概には言えないそうですが。。。

IMG_6420 IMG_6419

post

コロナの影響で電車移動の出張も車移動に

こんにちは、賃貸自動車 大阪です。

本日もコロナの影響で急遽ご予約をいただき、お納車に行って参ります。

今回は、法人様の出張用のお車ということで、
いつもは在来線や新幹線を使用してクライアント様のところへ行くようなのですが、
コロナの影響で電車の使用を控えるため、マンスリーレンタカーをご予約頂きました。

緊急事態とはいえ企業活動は続いていますので、
仕事があるとやらないわけにはいかないので、
業種にも寄りますが営業自粛や人との接触を控えることはなかなかできないですね。

細心の注意を払って、感染しないように、させないようにと
気を付けている毎日です。

 

IMG_6430 IMG_6431 IMG_6432

 

post

コロナの影響で車通勤

こんにちは。賃貸自動車 堺です。

本日は南海堺駅にマンスリーレンタカーの受渡しに来ております。
コロナの影響で朝晩の電車通勤を避けるため、1ヶ月のご予約を頂きました。

緊急事態宣言が出される前から、徐々にお問合せが増えておりますが、
4月に入り、一気に通勤用のご予約をたくさんいただいており、
現在空車がなくなっている状況です。

感染者も毎日増えているので、終息するまでまだまだかかりそうということで
お客様みなさん不安の声を毎日聞いております。

賃貸自動車は、休業要請から外れておりまして現在も営業を続けておりますが、
配送の際は、万が一を考えて窓を全開にして配送しており、
ハンドルやレバー回りはアルコール消毒をしております。

いつも以上に気を付けて気を付けて清掃を行っております。

IMG_6404