post

福岡市中洲へ納車 

中洲

こんにちは。福岡県のマンスリーレンタカー賃貸自動車福岡店でございます。

この度は、福岡と言えばの中州へ納車してまいりました。

中洲とは、那珂川の流れに沿って北西から南東にかけて約1キロの細長い場所のことを言い。北東から南西にかけての横幅は約200メートルとなっております。

この中洲は、九州最大の歓楽街であり、大阪の北新地と並んで西日本一の歓楽街ともされるそうです。また、東京の新宿・歌舞伎町、札幌・すすきのと合わせて日本3大歓楽街と称されることもあるそうです。

皆様もご存知かと思われますが、夜には多くの屋台などが出ていて他県からの観光客の方、地元住民で大変にぎわっております。

屋台と聞くと衛生上如何なものかと思われる方が多くいらっしゃるかと思いますが、確かに、一昔前の中州では、使いまわしの水でどんぶりを洗っていたりしたそうですが、現在の中州はとてもその辺に気を使っているらしく、私の周りで中洲へよく足を運ぶ方に聞いてみても、特に問題は感じないそうです。

是非福岡へ訪れる際は、the福岡 中洲へ足を運んでみてはいかがでしょうか?

皆様、福岡へ ご帰省・出張・引っ越し 等々の理由で長期滞在される方は、是非 月極・長期レンタカー 賃貸自動車をよろしくお願いいたします。

post

岡山県高梁市へ納車

広兼邸

こんにちは、岡山県のマンスリーレンタカー賃貸自動車 岡山店です。

この度は、岡山県高梁市へ納車に伺ってまいりました。

写真は、高梁市にある広兼邸でございます。

広兼邸は、歴史的に価値の高い建造物で、1977年の有名な映画 八つ墓村 のロケ地としても映画好きには有名な場所だそうです。

近くには、代官御用所として惣代庄屋を務めていた人の住まう活きた文化財 西江邸がございます。こちらも、有名な映画 釣りバカ日誌18 のロケ地となったそうです。

歴史的文化が息づく町高梁市へご旅行はいかがでしょうか?

皆様、岡山市・岡山県高梁市へ ご帰省・出張・引っ越し 等々の理由で長期滞在される方は、是非 月極・長期レンタカー 賃貸自動車をよろしくお願いいたします。

 

 

post

福岡市南区へ納車

サルビア 福岡

こんにちは。福岡県のマンスリーレンタカー賃貸自動車福岡店でございます。

この度は、福岡市南区へ納車してまいりました。

福岡市南区には、花畑園芸公園という施設があります。

花畑園芸公園には珍果樹園というエリアがあり アーモンド、ポポー、クルミ、アケビなど16種、約60本の珍果樹を栽培する珍果樹園があります。

アーモンドなど食べたことはあっても木に実をつけている所を見たことが無いので、季節になったらぜひ見てみたいと思います。

福岡県 南区は、花緑と市街が綺麗に融合した場所ですので移住先としてお勧めです。

是非福岡県への移住をお考えの方がいましたら候補へ上げてみてはいかがでしょうか?

皆様、福岡県へ ご帰省・出張・引っ越し 等々の理由で長期滞在される方は、是非 月極・長期レンタカー 賃貸自動車をよろしくお願いいたします。

post

鏡野町へ納車

岡山県鏡野町 香々美川

こんにちは、岡山県のマンスリーレンタカー賃貸自動車 岡山店です。

この度は、岡山県鏡野町へ納車に伺ってまいりました。

この綺麗な川香々美川が流れる鏡野町は、成17年、苫田郡の4つの町 鏡野町・奥津町・上斎原村・富村が合併をして鏡野町となりました。これにより現在は苫田郡は鏡野町のみとなっております。


鏡野町の南部は積雪は大したことないそうですが、北部はチェーンが必要なほど積雪するそうです。

鏡野町に移住をお考えの方がいましたら、雪が積もるかどうかは確認をした方がよろしいかと思います。

皆様、岡山市・鏡野町へ ご帰省・出張・引っ越し 等々の理由で長期滞在される方は、是非 月極・長期レンタカー 賃貸自動車をよろしくお願いいたします。

 

 

post

マンスリーレンタカー 賃貸自動車 千葉店

新年早々の初荷を海外から帰国のお客様に車をお届けしました。

お客様とは電子メールでやり取りし、たまたま 最後は12月31日お客様から直接お電話差し上げ

受け渡しについての最終確認を行いました。「携帯は、日本では使えないので、ホテルのロビーから呼び出して欲しい」

とのことで、電話してよかったと思いました。

当日ホテルのフロントでお客様の取次をおねがいすると

「当ホテルには客室に電話がありません。また、そのような取次もしていません。」

伝言もできないとのことで、びっくり 

仕方がないので、ホテルの前でハザードをつけて待つこと 30分

お客様からお声がけいただき、無事車をお渡しできました。

その後 成田空港でお貸出しの車を引き取り 初仕事は無事に終わりました。