post

車検・納車待ち!

各大手自動車メーカーは世界の生産台数を減らすと発表されています。

これは、東南アジアでの新型コロナウイルスの感染拡大や半導体不足で部品の調達難が続くことが要因のようです。

9月と10月は当初計画の半減とのことなので驚きの数字です。

一方では、人気のSUV・トヨタ・ランドクルーザーの新型車両は半年から1年の納車待ちとのことなのでこちらも驚きです。

9月に入り、賃貸自動車でも新車を購入した納車までの期間の繋ぎのためにレンタカーが必要との問合せが増えております。

最近は、減産により納車までの期間が長くなっているようなので、新車を購入される際はお気をつけください。

もし、車検満了が近付いたりお困りなら、迷わず賃貸自動車のコールセンター(0120-17-1230)にお問合せください

新型アクア

新型アクアを見てきました。とてもいいです。室内のゆとり、フラットな荷室、スマホ+音声認識の大型7インチディスプレイ。ワンべダルでの加減速、燃費は36km/L!

安全性能でも、前方の車両、歩行者、自転車のレーダー探知もついてます。さらにエアバック連動で、万一の際に警察・消防に連絡 緊急車両の手配もOK。

さらには、災害時に1500Wまでの電力供給もできてしまいます。

至れり尽くせりの装備だけではなくデザインもグッド。さすが、10年ぶりのフルモデルチェンジ、気になる納期の2か月程度とのことです。

ヤリスとの違いはあまりわかりませんでしたが、どちらも完成度の高いいい車です。

賃貸自動車 千葉店

羽田空港 成田空港

アメリカから帰国のお客様から、日本に帰国し、成田空港から東京のホテルに隔離中で隔離後の足として車を用意して頂きたいとのことでした。よく頂くご依頼です。コンパクトカーとのこと。早速 携帯にお電話差し上げ、車両はある程度荷物が積載できるステーションワゴンに変更、14日の隔離後に車を購入されるとのことでしたので、一か月プラスは日割りでお借りいただけるようにいたしました。

納車は空港の駐車場、今回の隔離は3日間ですので到着日を0日として3日後の午前中にはPCR検査→陰性→自主隔離の説明+誓約書→成田空港で解散となります。そのタイミングで成田空港で検疫所のバスが停まる場所で待機します。その後に荷物の積み込み、引き渡し書類(傷チェック)重要事項説明(任意保険)を行い15分程度で引き渡します。

引き取りは、新しい車が納車されたタイミングで日時 場所を決めますが、大体は、お客様が車を購入された店舗となります。

ご帰国の際は、メールで見積り依頼を頂ければ、こちらから必要事項をお問合せします。お気軽にお問い合わせください。

賃貸自動車 千葉店

post

ワイパーの交換時期

こんにちは マンスリーレンタカー賃貸自動車 岡山店 でございます。

今年の夏は雨の多い夏となりました。ですが、これからも油断できない台風シーズンとなります。

雨天時にお車を運転するうえで欠かせないのがワイパーです。

ワイパーの主な役割は雨天時などにウィンドガラスに付着した雨や汚れを取り除き、視界を確保する事ににあります。ワイパーの要となりますワイパーゴムは紫外線や熱の影響を受けて時間と共に劣化していきます。劣化が進むと拭き取りムラが発生してしまいますので、雨などのをきれいに取り除けなくなるなどし、そのまま使用し続けると良好な視界が確保できなくなりますので大変に危険です。

フロントガラスに発生します微細な擦り傷を防止するためにも定期的な交換をがおすすめとなります。

最近では衝突被害軽減ブレーキや追従走行などを目的としたセンサーカメラを設置するモデルも増えてきております。ワイパーゴムの劣化が発生してしまうと拭きムラがセンシングの邪魔となり、正確な画像を取り込むことができなくなることも考えられます。安全装備を正しく作動させるためにもワイパーゴムの交換は重要になります。

ワイパーゴムは拭き取り部分であるゴムの部分が取り外せるようになっておりますので、ゴムが劣化してきた場合にはゴム部分だけを交換する方が経済的になります。

雨の多くなるシーズンですので、日常点検時にウォッシャー液の量や噴射状態の確認と共にワイパーそのものも正常に作動するかを確認しておきましょう。

post

高速道路の速度についてご存じですか?

こんにちは マンスリーレンタカー担当の林です

緊急事態宣言で県をまたぐことがなかなか出来ない今日この頃、

県跨ぎといえばやっぱり高速道路の使用が思い浮かびますが、その高速道路のこと皆さんはどれくらいご存じですか?

いくつか知ってそうで知らないことをご紹介してみますね

高速道路の最低速度は何キロかご存じですか?・・・・答えは50kmです

一般道には最低速度の決まりはありませんが 高速道路には最低速度が存在します・・・これは高速で走る設計の道路であまりにゆっくり走ると速度差で事故が起きてしまう可能性があるからです

高速道路で渋滞が発生したときは、ハザードランプの点灯をしますよね・・・これは後ろの車に最低速度以下ですと知らせて追突を防止するために行うわけです・・・後ろが大型車だったりするとかなり危険なので早めにハザードを焚いて知らせましょう

では逆に最高速度ってご存じですか?

標識や標示がない場合の最高速度は100kmです

もちろん80kmの区間や工事区間などはそれ以下に表示されていますので注意してください