コンパクト、ワゴン、ワンボックス、商用ライトバンも 

こんにちは。
マンスリーレンタカーの賃貸自動車 名古屋です。

夏季需要を前に、賃貸自動車では現在、
軽自動車含むコンパクトクラス、ステーションワゴン、
8人乗りワンボックス、プロボックスなどの商用ライトバンなど
ご予約が可能となっております。

各車お得に、また2ヶ月以上のご利用でさらにお得にご予約いただける
キャンペーン期間となっております。

ご予定お決まりの際には、ぜひお問い合わせください。

お待ちしております。

◆賃貸自動車 東海では、現在新型コロナ対策として、お貸出前、各操作部を
中心にアルコール消毒を行っております。

また、1ヶ月未満のレンタカーご予約の受付を中断しております。
何卒ご了承ください。

post

雨じみから車を守る方法

こんにちは マンスリーレンタカーの賃貸自動車 岡山店 です。

せっかく洗車をしたのにひと雨で車は汚れてしまいます。

梅雨入りまじかとなりましたので、雨対策をご紹介させていただきます。

雨が上がった後そのまま放置してしまうと洗車でもおちない雨じみなってしまい大切なお車の塗装やコーティングにダメージを与えてしまいます。

透明に見えている雨ですが、砂ぼこりやチリ、ミネラル分など色々な汚れが混じっています。

この汚れが車体に残ったまま乾燥し固着したのが雨じみです。

雨じみが強く車体に着いてしまうと通常の洗車やクリーナーでは取り除く事が難しく、塗装やコーティングごと削り取らなくてはならないケースもあるんです。

雨じみから大切なお車を守る方法をご紹介させていただきます。

①出来るだけ雨に濡らさない

原因が雨からの汚れですので、雨にあたる機会を減らすことは効果的です。

屋根付きの駐車場がオススメですが、環境は様々ですので雨予報の時はボディカバーをかけるのも一つの方法です。

②雨が止んだら出来るだけ早めに洗車をする

雨がやんでから時間が経つにつれ、汚れの乾燥や固着が進行してしまい雨じみ発生リスクが高まります。

洗車が難しい場合は吸水性の高いクロスで拭きあげるだけでも効果があります。

③水切れのいいコーティング剤の施工

走行中や駐車している際に雨が降っても流れ落ち、車体に雨じみの原因が残りにくくなり軽減できます。

雨の多い地方では3日に1回、少ない地方でも5日に1回には雨が降る日本で、その都度洗車をするのはなかなか大変です。

全部は実行できなくても、無理せずできる範囲で試して、梅雨シーズンをきれいなお車で乗り切りましょう。

post

パンク時のタイヤ交換

こんにちは マンスリーレンタカー 賃貸自動車 岡山店 でございます。

普段タイヤを点検していても、くぎを踏んだり段差を乗り越えたりと不可抗力よってパンクする事があります。

タイヤの性能の向上や道路環境の向上により、以前に比べてタイヤのパンクは少なくなりました。

もしパンクに気づいたら周りの安全を確認し、他の車の邪魔にならない場所に車を止めましょう。

万が一に備えてタイヤの交換方法をご紹介させていただきます。

①パンクをしたタイヤの対角線側のタイヤにタイヤストッパーをします。

②ホイールキャップがされている場合は外し、ホイールナットを少しだけ緩めま す。

③ジャッキアップのできる場所を探して、ジャッキをかけタイヤが少し路面から離れるまで持ち上げます。

④ホイールナットを外し、パンクしたタイヤを応急用のタイヤと交換する。

➄ホイールナットを取り付けて2回から3回に分けて仮止めします。

⑥車を下ろしてジャッキを外しホイールナットを本締めします。

以上で交換終了です。

あくまでも応急用のタイヤですので、パンクしたタイヤを修理もしくは交換をして元通りにしましょう。

post

レンタカーの わナンバーはだれでも取れる?

こんにちは、格安レンタカー賃貸自動車福岡店でございます。

わナンバーは個人でも取得ができるのか?というお問い合わせをいただきましたので、ブログにて回答させていただきます。

基本的には、企業がメインとなりますが、個人事業主でカーシェアリングなどを行なう場合にも わナンバーは取得することが可能です。取得の条件は、法律などで決められた条件を守ることのできる人や企業でなければ、わナンバー登録はできないとあります。

法律を遵守するのは当然ですが、残りの条件とは何でしょう?

その条件とは、2年以内に禁固刑以上の刑になった場合その刑が終わって2年経過していない人。また自動車関係の事業に関して取り消し処分を受けて2年経過していない人 となっております。

条件としてはそれほど厳しくはありません。

ただ個人のお車をレンタカー登録して友人 知人に有償での貸しだしは、トラブルが多発すると思われますので、実現話困難かと思われます。

post

レンタカーとは?

皆様こんにちは、月極レンタカーの賃貸自動車福岡店でございます。

皆様レンタカーご利用されたことございますでしょうか?

そもそもレンタカーの定義 をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

レンタカーとは、自家用自動車有償貸渡のことを言います。

陸運局の認可を必要とする登録自動車ですので、青色ナンバーとなるはずですが、一般自動車の自家用自動車有償貸渡は、わ・れの白ナンバーでの登録ができます。路線バス・タクシー・観光運送業車両との区別をする為、営業目的 運転手付など、労務斡旋等営業用車両のような料金が発生する行為は、禁止されています。

皆様もレンタカーを借りて その車でのタクシー行為(お金が発生する送迎)などは禁止ですのでお気を付けください。