post

フォルクスワーゲンの成り立ち

2185722_sこんにちは、賃貸自動車福岡店でございます。

車にはいろいろなメーカーがございますね。

皆様フォルクスワーゲンというメーカーござ存知でしょうか?

上記の写真のようなかわいい車からセダンタイプのかっこいい車といろいろ作っている有名メーカーでございます。

フォルクスワーゲンとは、volks=国民 wagen=自動車  国民の自動車という意味になります。

1934年、アドルフ・ヒトラー時代のドイツ労働者党によって進められた 国民車構想 によってフォルクスワーゲンは誕生いたしました。

設計者は、フェリー・ポルシェことフェルディナンド・ポルシェです。フェルディナンド・ポルシェを含むチームにより設計されたポルシェ・60の原型は、1938年に発表されたが、このヒトラーの国民車計画は第2次大戦によって消滅してしまいます。

戦後すぐの1945年にイギリス軍管理のもと製造工場が復活。フォルクスワーゲン社を命名され、車両も新たにフォルクスワーゲン タイプ1として製造が開始しました。

フォルクスワーゲンは、このようなバックボーンがあり今でも大衆向けの質のいい車を送り出し続けております。

福岡県 熊本県はもちろん全国にフォルクスワーゲンの店舗ございますのでお車ご購入 買い替えをお考えの方がいらっしゃいましたら、ドイツ国民の為の日本も満足できるか試してみてはいかがでしょうか?

post

可愛いお客様

マンスリーレンタカーを皆様にお届けするのが我々の仕事

レンタカーをお使いになるお客様もいろいろな方がいらっしゃいます

そんな中 とてもかわいいお客様がご来店

洗車中の車のフロントにちょこんっと・・・

レンタカーさいたま2

私と見つめ合うこと30秒ほど・・・

これ貸してよ・・・と言わんばかりにこちらを見つめてきます

エンジンをかけてもまだじっとして・・・

よほどこの車が気に入ったのかな?

レンタカーさいたま

 

 

 

 

 

 

post

つくばのロケット

コロナウィルスで自粛中の皆様 如何お過ごしでしょうか

撮りだめた写真を少しづつ小出しにするシリーズ

今回はつくばエキスポセンターにあるH-2ロケットの実物大模型です

つくばのロケット

遠くから見ても一目瞭然

筑波のロケット

高さはおよそ50m 近くで見ると迫力満点です

 

 

 

 

 

 

 

post

故障の原因になる やってはいけない車の操作

バックギア2004

こんにちは。
マンスリーレンタカーの賃貸自動車 名古屋です。

現在の特に国産新車では、車1台1台の個体差は0ではありませんが、
それほど多くはないと言われています。

しかし、我々が主に扱っている中古車市場では、
まったく同じ型式、年式の車種でも、それまでの使用状況で
車の状態が全く違う場合も少なくありません。

同じ車でも、やはり定期的にしっかり点検されている車両は、良い状態が
長く続きます。

また、操作系も今の車はほぼ電子制御のATで、ひと昔前のようにクラッチを滑らせて
つなぐ・・・などの劣化につながるような操作の心配もほとんどありません。

しかしながら、これだけはやらないほうがいいという操作で、
「前進走行中にバックギアに入れる」があります。

主に駐車時など、まだ完全に止まっていない状態で、バックギアへのシフトチェンジ
(一般的なATレバーなら、微速でバックギアに入ってしまいます。)
を繰り返すと、車の寿命を大きく縮めてしまいます。

完全に車両が停止してから、バックに入れるようにしましょう。

今日も安全運転で行きましょう。